運営:特定社会保険労務士・池辺経営労務事務所
〒224-0007 神奈川県横浜市都筑区荏田南1-19-6-655
大動脈解離で手術した方からのご相談が多くなっています。
ご相談者からは【大動脈解離】では障害年金が受給できるのでしょうか?とのご相談です。
何故なら、主治医や病院の関係者から “障害年金の認定対象ではないので、診断書は書けません~” と言われるそうです。
そのような話を聞くたびにビックリしています。
しかし、当事務所に来られた方ほとんどがの方は、3級の認定結果を頂いてますので、大変喜んで頂いております。
大動脈解離の手術後は、従来のようには働けない方がほとんどですので、給料が下がったり、転職されたりと就労生活に支障をきたし、収入が少なくなったり、最悪収入が途絶えたりする方も多いと思います。
医療機関や主治医の間違った判断で折角受給できるのに、本当にもったいないことだと思います。
「もしも、そのような方がおられたら、是非当事務所にお電話ください~。」
先日嬉しいことがありました。
お医者様のご紹介で当事務所にお客様が、いらっしゃいました。
障害年金の請求が難しく、困っているときに通っている病院のお医者様が当事務所をご紹介されたとの事です。
「このようなところがあるよ~」と。。。
もちろん面識もない方ですが、お医者様もHP見てくださっているんですね。
嬉しい一コマでした。
「いじめ問題」
大きな社会問題ですね。
大人の世界でも悲しいかな?あるようです。
社内のパワハラが原因で、心を病んでしまった患者様の多いこと。
当事務所にも、パワハラを受け心のバランスを崩し就労困難になった方々のご相談が、非常に多いです。
障害年金の受給に何とかお力になれたらと日々励んでいます。
弊職は、特定社労士です。そのようにパワハラを受けて苦しんでいる方のご相談も承っています~。
「障害年金について皆さん誤解してます~」
よくお電話やお問い合わせで、「障害年金は、働いていたらもらえないのですか?」とあります。
このような間違った理解で、障害年金の請求をあきらめている皆様、もったいないことです。。。
確かに働いていて簡単にはもらえないケースがあります。
ですが、認定基準に「労働している場合は、不可」なんてどこにもありません。
働きながらも障害年金を受給しています。
まずは、正しい知識で向き合いましょう。
「障害年金の更新で不支給でした。」
やっぱりお客様の駆け込みが、始まりました。
「障害年金の記事が、一般紙のトップ面に」
毎日新聞のトップ面に、障害年金の記事がど~んと掲載されました。
以前より私が、懸念しておりました問題です。
きっと又「不支給になりました。!」と困惑される方が多いのではないでしょうか。
当サイトの閲覧者が、倍増しています。。。。
なにはともあれ、皆様に障害年金を認識していただくきっかけになってうれしい限りです。
H30年 2月
「十五少年漂流記」を半世紀ぶりに読みました。
小生小学校4年生の時です。担任の先生が授業終了後の5分。
毎日毎日我々児童に、読み聞かせて下さいました。
心に衝撃を受け感動したことは、言うまでもありません。
何度読み返しても感涙!どんな困難なことにでも力を合わせ乗り越える精神は、この名作には溢れています。
H30年 1月
「初診日の証明」は、ほんと難しいですね。カルテがない場合、病院の廃院・閉院やらこんなケースばかりです。
第三者証明を添付できますが、なかなか認めて貰えないのが現状です。
当事務所は幸運にも通過しているケースが多いですが、誰が申し立てをするかが、一番のポイントですね。
医療従事者の申し立て、又は確たる書類(診察券や日記帳、・・・)が、添付できれば効果大きいですが、、、、。
H29年 9月
「レディー・ガガの告白」から、線維筋痛症のキーワードがアップ!
あれから、問い合わせが、大変多くなりました。
最近になり専門のお医者様も多くなっているようです。
「少しでも障害でお困りの皆様の手助けができれば・・・と思います。」
H29年 9月
「あ~、良かったぁ!!」
難病で認定の難しい方の、受給決定されました。
大変喜んでいただき、嬉しいかぎりです。
6月頃から申請していた方々、最近次から次と決まっています。
8人も!
早い方で、障害厚生年金申請で、1ヶ月半で決まりました。
「これには、びっくりしました!なんと早い!」
H29年 8月
「2級認定が、決まりました~。(笑)」と連絡が、、、、、、
1年がかりでとうとう認定され、諦めないで「良かったあ~。」
原因分からず症例の少ない事例です。
またまた嬉しい1日でした。感謝!
H29年 8月
最近当事務所と同じ名称のサイトが、出現してます。
お客様から、「間違うわあ、、、」とよく言われます。
サイト拝見、、、、
「お~、全く同じだよこれは、、、、しかもアドレスも、、、、場所も近隣!」
倫理上問題ですね。これは!
H29年 7月
先日、ある国会議員様二人が、当事務所まで足を運んでくださいました。
ご縁があり応援させていただいているのですが、しっかり障害年金関係のお願いごとをお伝えさせていただきました。
「宜しくお願い致します~。」
H29年 6月
嬉しい報告が、飛んできましたぁ~。
心配していたお客様の認定が、決まりました。1年前に当事務所に来られたお客様で、提出からかなりの時間を要しておりました。
この方は、年金事務所の職員から、、、、、
「きみは障害年金なんてもらえるはずがない!!」酷い言葉、、、
かなり落ち込んでいました。
当事務所にご相談にこられ、2級の認定を獲得したのです!。
自分の事の様に喜んだ1件です。
「よかったぁ~」
H29年 5月
最近の傾向で「パワハラにより精神を患って仕事できない。」
この様なお客様が非常に多いですね。
5月病でしょうか?
「うつ病」でも障害年金を請求ができること、皆様ご存知ですか?
H29年 4月
「駆け込みが多い~」
4月に入って「不支給の通知でした。どうしたらいいですか?」
この様なお客様の多いこと、、、、、、、、、
H29年 3月
「年金の団子3兄弟」
私の一押しのフレーズです!
老齢年金、遺族年金、と障害年金のことです。
更に障害年金を「年金の王様」と呼んでいます~。
先日の講演会をお聞き下さった方が、ご相談に来られました。
もっともっと皆様にお知らせしたいですね。
H29年 3月
「診断書をもう取得してあるんです~。」
この様なお客様が、多いですね。全く順番が違います。
診断書には有効期限がありますので、折角の診断書が、訂正になる可能性もあります。注意しましょう。
他にも多くの書類を用意しなければなりません。
障害年金の請求で、一番大事な書類。
それは・・・・
初診日を証明する「受診状況等証明書」です。
この用紙は年金事務所へ行けば無料でもらえますよ。
この用紙を請求傷病で初めて受診した医療機関にて作成してもらいます。
この証明書の⑤に発病から初診までの経過状況に「転医」「前医」「近医」「紹介」等の文字があれば注意しなけれななりません。
「受診状況等証明書」に間違いがなければ、年金事務所にて初診日の前々月までに一定の保険料が納付されているのかを確認してもらいます。
それから初めて医師に診断書の作成を依頼をすることになります。
診断書が作成されましたら、やっと障害年金の請求書の作成と添付書類の準備にとりかかります。
以上のような手順を踏んでやっと請求書類が完成し、提出出来る状態になります。
このように、手順通りに書類を整備することによってスムーズに請求手続きを済ませることが出来ます。
個人でされる方もおられますが、要領が分からず、又障害を抱えての書類の整備は大変だと思います。
最初から専門家に依頼されるとよいでしょう。
殆どの専門家は成功報酬ですから、安心ですよ。
社労士の先生の中に人事・労務は専門だけれど障害年金は不慣れな先生が多いことも事実ですので、しっかりと見定めるようにしましょう。
H29年 2月
「先生、認定の通知がきました~」
お客様からのうれしいお声です。
昨年末頃請求した障害年金が、年開け後次々と結果が出ております。
今年は年始から1級認定で遡及5年の方が2件もあり、出足好調です。
お蔭様でこれまで、不支給はなし。
お客様に感謝され、うれし涙に接し、私も一緒に嬉し涙です。
我ながら胸が熱くなった瞬間でした~!
H29年 1月
講演会の記事が、タウンニュースに載りました。
一人でも多くの方に、「年金の王様 障害年金」を知って頂きたいと願わずにはいられません。
H28年12月1日
研修会の講師をさせていただきました。
(於:JA横浜都筑中川支店)
先日、一般社団法人みどり青色申告会主催の定期研修会にて「障害年金の受給の仕方について」多くの方々にお話しをさせていただきました。
国の素晴らしいこの年金制度を、私は「年金の王様で~す」と皆様にお知らせし1時間20分の短い時間でしたが、大盛況のうちに終わりました。
この熱い気持ちが、一人でも多くの方々に伝われば~と、願ってやみません。
H28年1月15日
今年も新しい年がスタートしました。
早速障害年金の相談電話が、鳴り響いています。が、、、
「不支給になりましたぁ。なんとか助けてください~」
このような方が、非常に多いです。それもコピーとっていないし、書類の内容が分からないとか、
本当に悔しいやら残念やら、、、、、
最近は、認定がかなり厳しくなりました。特に精神では、、、、
当事務所をもっと利用してほしい限りです。
H26年9月11日
今日のTVで若年性認知症を患って、これからの生活を心配されている夫婦の報道がありました。
まだ57歳で2年前の発症との事。障害年金を申請されたら、恐らく障害厚生・基礎2級程度(約200万円前後)がもらえるかもしれないのに。誰も教えてあげないのが心配です~。
恐らく障害年金自体、どの様にすればもらえるのかを知らないのでしょう、これが現実の姿。困ったことです。
H26年9月7日
障害年金Q&A追加しました。H26年9月6日 「障害年金 新着情報」ページを更新しました。
H26年9月2日
障害年金のホームページをリニューアルしました。
横浜障害年金申請サポート/池辺経営労務事務所のホームページをご覧いただきありがとうございます。
JA横浜都筑中川支店で、みどり申告会主催による「障害年金講座」の講師をさせていただきました。
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。